第1回『家系図』の作り方~親族・親戚の呼び名編~

投稿者: | 2014年7月17日

今回は、家系図の作り方をご説明します。
家系図にはたくさんの親類縁者が登場します。
ここでは家系図に登場する人々の名称についてご紹介していきたいと思います。

家系図に登場する人々は、「親族」と呼ばれます。
これら親族のうち、起点となる本人と血縁で繋がる人々を「血族」と呼び、血縁関係はなく、婚姻によって配偶者の一方と他方の血族との間に生じる関係を「姻族」と呼びます。
そして、これらのなかで直系と傍系、尊属と卑属に分かれていきます。

【親族とは・・・】
親族とは、血縁関係や婚姻関係によって繋がりを持っている人々のことです。
つまり、血族と姻族の総称です。
ただし、法律上では、民法725条により6親等以内の血族、配偶者、3親等以内の姻族と定められています。これは、相続の際、適用されるものですので、家系図作成が自分のルーツをさがすという目的であれば、この限りではないでしょう。

【血族とは・・・】
血族には「自然血族」と「法定血族」があります。
自然血族とは、血の繋がりのある者のことをいいます。
法定血族とは、本来血の繋がりはないが、法律上血縁があるとされる者のことをいいます。養子と養親およびその血族との間に認められます。(民法727条)
【姻族とは・・・】
配偶者の血族のことをいいます。
つまり、夫から見れば妻の血族が姻族となり、妻から見れば夫の血族が姻族となります。
民法725条で、3親等内の姻族を親族の範囲としています。
【直系と傍系・・・】
直系とは、血族関係において血統が祖先から子孫へ一直線に繋がる系統のことをいいます。
傍系とは、直系に対して、共同の始祖を通じて繋がる系統です。
【尊属と卑属・・・】
尊属とは自分よりも先の世代に属する直系及び傍系の血族のことをいいます。
卑属とは自分よりも後の世代に属する直系および傍系の血族のことをいいます。

〈親族の呼び名〉

〈姻族の呼び名〉

次回は、家系図の種類についてご紹介します!
本ソフトウェア「かんたん家系図」に関しての質問等がある場合はホームページ上のお問い合せフォームもしくは下記連絡先までお問い合わせ下さい。
弊社お問い合わせフォーム
株式会社ヴィンテージ ソフトウェア事業部
TEL:093-513-7255